今日も朝七時半から。
先ほどまで作業したが、相変わらずあっという間に過ぎた。
午前中は棟木を加工、取り付け。さらに、材料調達のためあれこれ。屋根を作る垂木、大八車の荷台のスノコ板、共にヒノキに決定で、これらはここになさそうなので購入となる。考えてみれば、木材の購入は初めてだ!いかに恵まれた環境かわかり、感謝します。
昼前は牽引装置の穴あけを近くの製鋲所でしてもらう。以前、いきなりいったのに親切にしかも無料で溶接をしてもらえた所で、本当に有り難い存在。
昼からは、もうひとつの桁を取り付けに入るが、この桁にのる垂木は、屏風の上にかかるため、屏風の高さが決まらないと桁の高さも決まらないため、屏風からとりかかる。
屏風は地面から五センチほど高くすることにし、そのための脚を作る。これが意外と手間がかかった。
写真が脚。八つ必要で、手前のがまだ切り出す前の二つ。
ちょっと疲れがでてきたため、明日はちょっと早めに切り上げよう。
明日は
屏風と桁、牽引装置の取り付けくらいで終えたい。
来週末には引っ越しとバタバタする。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52fd7226297c0b860e584f04533ca281/108?w=84&h=150)
PR