× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ちょっと電池なくて更新できなかった!朝、昨日戴いた米を炊く。玄米は夜に水に浸けておくが、白米は朝磨いでちょっとしたら炊ける。が玄米より焦げ付きやすくそれはそれでコツはいる。白米はたまに食べると美味しいが、毎日だと少し物足りなく感じる。 食後、すぐ近くの南大隅町図書館へ。っと役場裏にひっそりと有ったが、なんと驚く!!九州で一番最初の図書館とのこと。日本でも四番目に設立されたらしく明治十六年。かつての鹿児島は南の玄関口でありかなり文化的にも発達していたんだろうとな感じさせる。今は旅客機があるから玄関だらけだな。 ちなみに対応は良かった。昨年、県内にて掲載してもらった新聞をみてくれていて有り難い。 次はちょっと北の錦江町へ。こちらも反応が良く「みんな絶対置いてくれるでしょ~♪」といってくれるが実際まったくそんなことはないですと伝えると、「何で?」というふうだった。いずれの図書館も地理的になかなか大変な場所だが、本当に来て良かったと思う。次がちょっと遠く、鹿屋市へ。小山を二つほ
ど越えてさらに走り鹿屋市内へ。大きな航空自衛隊基地があり、ヘリなどが停まっていたし、頭のうえを飛んでたり。めっちゃうるさいが、乗ってる人はもっとうるさいのだろうなぁ。鹿屋市図書館は山のうえで少しきついが、対応は良く、とても親切にしていただいた。その後、なんとか垂水市内公園まで着くが、台風の強風に何度も水車がなぎ倒され、ボロボロに。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |