× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
最近はブログがなかなか更新できず、閲覧頂いている方にはスミマセン。
このところ、仕事を三つ掛け持ちし、平日、土日問わず忙しい毎日となる。 土日は、近くでバイトか大阪の知り合いの所で仕事をさせてもらうが、これがなかなか面白い。 とある閉めた工務店の材木を全て搬出しているが、量も凄いし、材木もケヤキから合板、地松まで多種多様だ。 しかも建物も古く、中には半分土に還りそうな木材まである。 フォークリフトでトラックに積めるようにパレットにひたすら材木を載せるが、改めて、木って不思議だなあと思う。 これが生き物なんだと思うと。 良質な一枚板は、野外にも山ほどあるが、恐らく外側を削れば、美しい木目を表すと思われる。 一方、屋内保管だが、雨漏りで濡れた、三メートルの化粧柱は合板で、なんと手で運んでたら、七十センチほどの芯材、四分割にバラバラになった! これで柱と呼んでいいのか?表面は二ミリくらいの化粧板で四面を張り合わせているだけで、濡れて傷んでなくても蹴ったくらいで壊れそうだ。 全てを引き取った知り合いも、『これはいったいどこに使うんだろうか。。』と首を傾げていたが、今回はよほど綺麗な状態の物以外は、チップ材料にしてもらうらしい。 何かの燃料か、また新たな合板に生まれ変わるのかなあ。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |