× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
昨日の続き。
こうぞの刈り取りは二日間行い、三日目の昼、人生初の紙漉きをした。 時間は一時間半くらいか。師匠に教わり、交互に漉いた。 ゆっくりと十枚の和紙を漉いたが、感想は、ただ漉くだけならネリを効かせれば原料はなかなか落ちないため容易だ。 しかし、同じ厚みのものを連続して漉くには熟練が必要だと思った。 そして、漉いた紙を重ねたり、その後プレスした紙を剥がして板に張り付けたりも意外と難しく、シワになったり、うまく剥がれなかったりした。 紙の研究に早くかかりたい!とにかく安価な紙を作りたい。 和紙のふるさと館では、四日間お世話になったが、貴重な経験をさせて頂き、有り難うございました。 職員の方はみんな親切で、いい汗もかけて本当に良かった。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |