× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
映画ココシリを観てみたくて近くのお店に行くが、置いてなかったため、未来少年コナンを借りてみた。すごい少年だ!力をもらう。
PR |
![]() |
|
![]() |
今日は荷物整理などを行なう。九州へはヨットで来ているため荷物量は多く、段ボール五つくらい。それに自転車の荷物。なんやかんやで貸し出し以外の書籍も多い。あとは刃物を研ぐ。鋼のため、油がないとすぐ錆びる。刃物研ぎはなかなか難しいが、精神が落ち着く行為だ。っと夕方前から漁師さんと飲む。伊勢海老網にかかったというホウセキなんとかって絶品の魚とワニゴチて魚を肴に呑む。日本酒をどんどん呑み、酔う。明日はヨットの破れた帆を縫う。出航は来週月曜日あたりだが、台風は気になる。
|
![]() |
今朝は何故か六時前に目覚めた。やはり家の中で寝るのは落ち着かない!?笑 とはいっても今日はのんびりする。午前中は簡単な荷解き。午後は買い物に夕飯準備と、旅の集計をする。現在図書館をまわった件数は二四四六箇所。貸し出し数は一四四二冊。今年五月中旬から三ヵ月半の旅で、二五○箇所の図書館をまわり、九○冊の本を貸し出したみたいだ。貸し出し数についてはもっと貸し出したかったが、一日一冊ペースではあるため、そう悪くもないかな。 夏休みで、いそがしい中、話を聞いてくださった図書館の方、本を借りてくださった方に心から感謝致します。 話を聞いてくださったから、本を借りてくださったからこそ、九州全土をこぎきることができました。この夏はビールも沢山戴きましたが。 九州は良い温泉も多く、野宿地にも恵まれました。梅雨には、まいりましたが湧き水の多さも印象的でした。 この地が永く平和でありますように。
|
![]() |
昨夜は風が強く、ハンモックも揺らされた。まずは、鹿児島市喜入図書室へ行ってみるが、やはり選書はしていなかった。結局、鹿児島市内ではなんの活動もできず、残念。まあ、頑張って帰ろう!まだまだ強い日差しの中、南下し指宿市へ。中央館は電子化のため長期休館中だが、人は居るため、窓越しながらしっかり話す。反応はまずまずなかんじ。次が隣町の山川へ。こちらがヤバい坂をなんとか引きずりあげて到着。反応はまずまずなかんじ。こちらも立派な図書館だ。次がまだ指宿市内で開門の図書室へ。小さな室。対応は良かったが、担当者に伝えますというかんじ。ここまでくると開門岳は目の前で迫力がある。この日は雲の帽子をかぶっていた。 次は南九州市頴娃図書館へ。こちらは新しく立派な図書館。対応は良かったが、反応はちょっとリアクション薄かったためよく分からない。なにはともあれ、こちらで九州の図書館は最後!九州では何箇所まわったのだろうか。明日、集計しよう。っとあとはひたすら西へ二十キロ帰るのみ。しかし、上り下りだらけでさらに強
い西風のため、自転車はおそろしく重たい。あと少しなら気が楽かと思いきや、案外気合いが入らないし、今日はわりと無理したのかバテ気味だ。途中、昨年の新聞みたよと声を掛けてくださったおじさんに「日本がもし」貸し出し。とても喜んでくれた!貴重な貸し出しに感謝。その後、なんとか最後の力をふりしぼり枕崎市へ。海に立つ巨岩の立神さまに挨拶し街への坂を下る。全身の細胞ひとつひとつが歓喜している。すべての苦痛から解放されるような快感だ。坂を下ってすぐの知り合いの寿司屋さんの前を通るため、挨拶兼ねて夕飯を戴く。顔を合わすのは四ヵ月以上経ってるかなぁ。ビールの代わりにお茶を沢山戴いて出発。っと自転車を押して歩いてたら、「ブツン」と水車は置いてけぼりに。。接続箇所が壊れたのだった。これが下り坂ならえらいことになっていただろう。お寿司屋さんによってなければ、走行中に切れていた可能性大だ。今後気を付けるべし。にしてもお寿司屋さん有り難い。 修理して少し走り、友人宅にて休む。 |
![]() |