じてんしゃ図書館長 日記
旅中だけでなく、日々の暮らしのなかでの出来事とそこから思うこと、考えていることを書きます。
2025.06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.08
このブログについて
「じてんしゃ図書館」館長・土居一洋のブログです。
「じてんしゃ図書館」については、ホームページをご覧ください。
じてんしゃ図書館
ホームページ
カウンター
[PR]
アクセス解析
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 343 )
最新コメント
連絡をください
[04/06 さいたまのたてぐ屋]
すいません!
[04/06 かんちょう]
無題
[03/05 かみさん]
雪の季節に
[12/14 くみこ]
lmhkthq wkvzrgl
[08/15 lrwjqfkbbq]
最新記事
梅雨
(06/21)
春
(04/06)
もう冬
(11/14)
秋
(09/03)
建設ラッシュ
(07/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 06 月 ( 1 )
2015 年 04 月 ( 1 )
2014 年 11 月 ( 1 )
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 4 )
最古記事
日記開始!
(04/01)
漁師仕事とテレビのニュース
(04/09)
漁の練習とか選挙とか
(04/10)
大震災より一ヵ月。明日から漁本番!
(04/11)
もじゃこりょう
(04/13)
P R
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/07/10 01:54 】
|
干し柿日記開始!?
今日の茅葺き仕事は暑かった~。っと明日も気温は高そうだが、天気は良さそうなので、夕食後、干し柿の準備にかかる。
まずは皮を剥き、昼間仕事中に取っておいたシュロ縄の切れ端を使い、縄の縫い目に枝を差し込み吊す。 それから湯を沸かし、熱湯に十秒ほど浸ける。こうすることでカビが生えにくくなるらしい。
それからベランダに干した。レオパレスには似合わないかもだけど、僕は柿を干してあるのをみるだけで幸せを感じる。秋らしくてなんか心が和む。おんなじように軒先に薪を積んでいるのもめちゃ和む(笑) さあ、後はお天道様にお任せします。 ただ、ベランダは東向きで朝日しか当たらないかも・・・。 仕事の現場に干せたらぁ。ていうかカラスとかに突かれないかなぁ。それはそうと柿の皮が沢山出たけど本来は漬け物とかに入れるといいらしいが、漬け物まで作れなかったので今回はもったいないけど捨てることにする。
なんか今日は仕事より家事に専念したかんじだな~
PR
【2011/10/23 23:47 】
|
未選択
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
干し柿日記再開。
|
ホーム
|
ブログ再開!
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS