忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/19 14:10 】 |
今日は、福島から来られた方に鎧を着せて戴いた。

その方は、国宝の鎧の修繕をされている本職の方で、着せてもらった鎧も手製。
感想はやはり重たく、動きづらい。しかしすべて芸術的な美しさだった。

午後からは台車制作。が、完成寸前で木を割ってしまい完成は延期に。かなり悔しい。

それでも、今日は鹿肉カレーを食べて美味しかったし、鎧も着れていい一日だった。



PR
【2012/04/07 21:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
今日は、午前中は馬で琵琶湖まで往復十数キロを歩いた。
随分、指示も馬に伝わるようになり、いいペースで歩けた。
午後からは、街へ馬の餌を取りに行き、ついでにリヤカー制作のための工具などを購入。
戻れば夕方になる。

馬に餌をやり、夕飯の支度をしていたが、どうやら友人が、飼っている犬を散歩中に鹿を仕留めたらしい!
生後半年とは思えない逞しさだ!しかも雌。
みれば、大きな雌鹿だった。
こちらも犬さまに頭を下げて、背ロースを頂戴する。



【2012/04/05 21:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
昨日は、一日中、嵐のようで、小屋は吹き飛ばされそうだった。しかも雨ではなく、雪やみぞれが降り、寒さもはんぱない。
さらに残念なことに、林業の仕事はちょっと難しいとのことになった。三月なら忙しかったみたいだが。

ということで、水車の土台を作る準備をしたり、今日は鶏をしめる仕事をさせてもらった。
これは自分的にかなり有り難い経験となった。
最初、首筋を切って血を抜くあたりは、かわいそうだし、嫌な気分にもなるが、それからは、綺麗にさばくことが、供養だとばかりに頑張って肉にする。
慣れてくると、手羽先、ささみ、むね、もも、と綺麗に分けられる。
夕飯は、職場で戴いた皮や砂肝、心臓を塩焼きで戴く。なんとも旨い。

今日も幸せな一日だった。
【2012/04/04 22:01 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
馬。
昨日と全く違って今日は快晴!本当に気持ちいい。

午前中は馬に乗り山から民家群などあるく。

きもちがいい!



【2012/04/02 21:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
滋賀県へ!
今日は朝からバタバタしながら、まずは京都までバスで移動し、さらに電車にて滋賀県高島市へ夕方到着! これから、一ヶ月半ほど、林業の仕事をしながら、水車の制作、乗馬の練習など、できればと思う。
ちなみに友人の住まいに居候だが、元スキー場の小屋で写真のとおり、昼間、屋根に星が見える(笑)
それでも雨はもらないというが、まだ雪が降る始末だ。 もちろん、電気、水道もなく、煮炊きは、七輪などで、まきを焚く。寝るのは木の板を敷いた上に寝袋だ。そしてすぐ外には馬が二頭。水はすぐ脇の沢から汲む。
今夜はちょうど、宴会で賑やかだったが、ランタンなしではやはり暗い。

明日から、なんとも楽しみだ!



【2012/04/01 23:10 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>