忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 23:55 】 |
さいなら~大阪府
今宵は貝塚市まで来て終わり。明日には大阪府を終えて、和歌山県に入る予定だ。
大阪では、毎日新聞社の取材もかなわず、さらに貸し出しもほんの数冊で残念だけど、けたちがいの交通量に、来月からはだんじり祭もあるため、早めに退散して正解とも感じる。
図書館としても、『百年の愚行』の蔵書は多く、ある意味でる幕が少なめだった。
次は和歌山県を通り奈良県をまわる。
地理的に出来るだけ楽に入れるためと、気温が思ったより下がり出したため、早めに奈良県を終えたいからだ。
ということで残りは、奈良県、和歌山県、三重県、愛知県のみ。
大きなトラブルが無ければもう一ヶ月で終わりそうだ。
じてんしゃ図書館の活動もあとすこし、見かけられましたら、ぜひ本を借りてほしい。
PR
【2012/09/25 20:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
ちらっと兵庫県、そして大阪府
昨夜は伊丹市にて野宿をしたが、空港が近いためか、飛行機の音で寝付きにくかった。
今日から大阪府内をまわり始める。
が、本をおいてある図書館が多く、また、前回に京都から兵庫県に入る際についでにまわっていたりで、大三島みたいに『以前、来ましたよね~?』となってしまった。
夕方には交野市内まで来たが、大阪はとにかくクルマ多過ぎるし、道も狭かったりで走りにくい。
これは水車はおあずけしたほうがいいなと本気で思った。
色んな方に声をかけて下さったが、今日は移動だけでなんにも出来なかった。

クルマを運転の方には迷惑をかけてしまい申し訳ない。
【2012/09/21 20:24 】 | 未選択 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
香川県ありがとう!
あっという間に、香川県を終えてしまった!
小豆島を入れても四日間で、四国新聞さんの取材も間に合わず、貸し出しも小豆島に旅行で来られていた方への一冊のみ。
うーん、ちょっとかっ飛ばしすぎたと反省。
現在は兵庫県加古川市まで到着!
燃料を使っての移動だけど、やはりフェリーの機動力は恐るべし。安いし早いし快適過ぎるし! ヨットと比較してるからなおさらだけど。

明日には大阪府に到着し、もうゴールまでわずか!
あと何箇所あるかわからないけど、最後まで気持ちを込めてまわりきりたい。



【2012/09/19 21:40 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
愛媛県ありがとう!
昨日は大三島まで行ってきたが、図書館では、なんと『前に来たよね!?』とのこと。
以前、広島県をまわっていたころに、広島からのほうが、近いため大三島へは来ていたみたいだった。

今治市内から来るのは大変だろうからと、後のことを考えてたのに、かなりの労力を使って来てしまい、力が抜ける。
さらに残念なのは、本も置かれてなかったためだ。 仕方ないことだが、以前訪問したこともあまり意味がなかったのかと思うと脱力感がすごかった。
それでも、しまなみ海道も素晴らしい景色で自転車で瀬戸内海を渡れるのは、魅力的だ。
今日は気合いを入れて、一日中必死で自転車をこぎ、西条市丹原町から四国中央市まで到着し、愛媛県内の図書館をまわりきれた!
最後の四国中央市の図書館でも温かい対応を下さった。
愛媛県では、全国と比較しても、本を置きたいとゆって下さる図書館が多かったように感じる。
貸し出しも沢山出来て本当によかった。

他県でもそうですが、道路が狭い所も多く、自動車のじゃまになることもあり、ご迷惑をおかけ致しました!
皆様、大変お世話になりました。
【2012/09/15 21:28 】 | 未選択 | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
愛媛県はすごい
愛媛県入りして一週間が経った。
相変わらず、本の調達がうまくいかず、種類が少なく申し訳ないが、色んな方に声をかけていただき、貸し出しも好調だ。
重たい水車を引っ張っていて、貸し出しがあると苦労も吹き飛ぶ!

それにしても愛媛県は坂が多い! 日本全国、山林だらけだけど、町から町へ行くのにこれほど峠だらけなのも珍しい気がする。
山脈が複雑だからかなあ。
明日もかなり苛酷そうな工程で、内子町から久万高原町を経由し、松山市へ入る。 ドライブなら最高だけど、高原町なんて、自転車ではなんとも恐ろしい響きに変わる。

それにしても、今日の内子町の教育委員会での話には久しぶりに感激した。
かなり時間を割いて戴き、会議室にてじっくりと話を聞いて下さった。
対応していただいた方も環境問題への取り組みや子供達の読書離れ、など様々な想いを語って下さった。
久しぶりに胸が熱くなった。この町に来て本当によかったと感じると同時に、自分なんかの話を真剣に耳を傾けて戴いたことが、有り難すぎて、恥ずかしいような気持ちになる。
感謝の気持ちを胸一杯に溜め、明日は山を越えよう。
今夜は、出会った山奥にお住まいの方宅にお世話になります!すさまじい山奥、観たことないほどの棚田!



【2012/09/10 19:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>